2011年1月28日金曜日

ネパールの迷信



絡み合うように交わる電線


民族、カースト、宗教が複雑に絡み合うネパール。それに加えて迷信も人々の日常に深く絡んできます。


「口では迷信を信じていないと言っても、心の中では気にしながら生きているんだよ」とネパール人の友人が言っていた。


たとえば、黒猫が道を横切るとその日は台無しになる。黒猫が道を渡ったら、他の人が来るのを待って、悪い運を先に通った人に持って行ってもらうそうな。

ちなみに私は未だネパールで黒猫を見た事が無い。黒い犬はたくさん見るけど。

部屋の中で口笛を吹くと悪い神様が来てしまうと言う迷信もある。ジャンクリと言われる祈祷師は病気になってしまった人の悪を取り除くのに口笛を吹いて他の悪い神様を呼び、闘わせるそうです。

他にも、


夜に電灯のついた部屋でほうきを使って掃くと神様(お金の女神ラクシミ)が出て行ってしまう。



私がおもしろいと思ったのは、
自分の家を出てすぐに空の水瓶を持った人に会うと、その日一日の仕事が台無しになると言う迷信です。

逆に水がいっぱい入った水瓶を持った人に会うとどうなると信じていると思いますか?

そのような人に会うと一日の仕事は順調に行くと信じられているそうです。
ですから、新しい仕事を始める時などは、わざわざ自分で水をいっぱいにはった水瓶などを家の入り口に置く迷信深い人もいるそうです。

この迷信の本当の由来は分かりませんが、ネパールでは水は貴重品、水の話題は後を絶ちません。

引っ越しの話になると。

「そこ、水十分ある?」とか
「その家の水のタンク大きい?」などと聞かれます。

ディネシュと言う友人は家を建てていますが、
「今度の家はたくさん水が出るんだ」「井戸水もきれいだし、市の水もじゃんじゃんでるぞ!」 とうれしそうに強調してくれます。

友人が「ごめん今日は夜外に出れないんだ」
「何で?」と聞くと、
「今晩水道が来るから」と言う返事。
水が出る曜日と時間は決まっているので、その時は家に待機してなるべくたくさん水を確保しなければならないのです。


アパートなど人口が密集している地域でしかも水の出が悪いと、水が出る時間はちょっとした緊張が走る。誰もが家族のために水を得ようと数少ない蛇口に殺到するからだ。


日本に住んでいるとあまりピンと来ないかもしれませんが、ネパール、特にカトマンズは万年水不足なのです。

水瓶を置いて順番待ち

水が十分に出ないところでは、女性や子供が朝からバケツやポリタンクを持って公共の水場に向かう様子が見られます。水は毎日使うのでこの仕事はつらくても省略できないのです。

こんな事情が分かると、水がいっぱい入った水瓶を「豊かさ」とか「幸運」と結びつけるのも理解できると思いませんか?

今度ネパールで地元の人がチヤをごちそうしてくれたら、そのチヤに使った水は朝早く公共水場から持って来た貴重な水で作ってくれたのかもしれませんよ。